Peko's Gun Box | |
The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
Front page | Gun box | Goods | From Magazine | Others | Links | Contact |
MAD MAX (1979) |
![]() |
|
マッドマックスと言えば? | |
MAD
MAXと言えば、メル・ギブソンの出世作として知られているのは皆さんもちろんご存知だと思います。 この映画はオーストラリア映画でもちろんロケもオーストラリアで行われました。 低予算で撮られたこの映画は大ヒットしてかなりの興行収益を上げて、その比率が大きいことからギネスブックにも載ったほどでした。(笑)
|
|
![]() メル・ギブソンを一躍有名にしたマッドマックス! |
|
低予算であることからか、かなりの場面で突っ込みどころのある映画でして(笑)グースがバイクでひっくり返った時、左足を挟んだのに右足にギブスをしていたとか、サイド・バイ・サイドのショットガンから3発発射したとか、バイクとトラックが正面衝突する時、トラックに傷がつかないように前に板を張ってフロントグリルの絵が描いてあったとか数限りないエピソードがあるのですが、その辺はもうとっくにファン・サイトできっちり紹介されていますのでそちらで見ていただくとしてここではガンについてだけに絞って見て行きたいと思います。
|
|
![]() 挟んだ足は左足でしょ? |
![]() 左足だとバイクに乗れないから?(笑) |
![]() トラックの前には板が張ってある?? |
|
サイド・バイ・サイド・ショットガン! | |
いや〜しかしながら映画が古いこともありますが、今回は難しい! いちおう私の1つの意見として考えを書きたいと思います。 MAD
MAXのガンと言うとまずはソウド・オフ(短く)されたサイド・バイ・サイド(水平二連)のショットガンから始めなければならないでしょう。 はっきり言ってクレー射撃や狩猟をやらない私は水平二連や上下二連のショットガンなどどれも同じように見えてあまり違いと言うのがわからないわけで、このショットガンからまずつまずいてしまいました。(笑)
|
|
![]() フレームがほとんどシルバーに近いです。 |
|
映画専門の銃器サイトでMAD MAXについて紹介しているところがあったので見てみると最初にナイトライダーを追跡している時に出てくるショットガンはたぶんSAVAGE / STEVENS 311Aではないか?とあります。 写真を検索して見るとどうもレシーバーの形が私には違うように思います。 それではと、もっと探して見ると一番近いのではないかと思われるSTOEGER INDUSTRIESという会社のショットガンを見つけたのですが、レシーバーとストックの合わせ目がストレートではないのでこれも違うか?と言う感じです。 | |
![]() フレームの形に注目してください。 |
![]() SAVAGE / STEVENS 311Aのフレーム |
![]() これはサベージではないようです。 |
|
![]() こちらはストーガー! フレームとストックの継ぎ目が直線ではないのでこれも違う! |
|
もう一つ、AH,FOXというアメリカの会社のサイド・バイ・サイドを見つけました。 こちらもどうも少しレシーバーの形が違うように思います。 ストーガーの古いモデルだろうか?とも思ったのですが、いくら探しても同じようなものが出てきません。 後で出てくるMAXのソウド・オフも同じショットガンだと思いますが、う〜んピッタリのが見つからないです。 ホームページのお客さんのhajimeさんからMAXのショットガンは日本製では?という情報をいただいたのですけど日本のミロク、ホーワ等ちょっと資料が少なく、確認するにはいたりませんでした。
|
|
![]() AH,FOX のサイド・バイ・サイド! これが一番雰囲気が近いと思いますが! |
|
![]() なかなかアップにならないのでわかりづらいです。(汗) |
|
![]() ダマスカス・バレルの様な模様?が見えます。 |
|
謎のハンドガン!? | |
マックスの持つハンドガンですが、最初のシーンでショルダー・ホルスターに入ったリボルバーがチラッと映ります。 例のサイトによりますと、このガンはS&W
のM28 357Magnum であるとされています。 その根拠は私にはわからないのですが、見えているグリップからS&Wの初期のオーバーサイズ・ターゲット・グリップとわかります。 ダイヤモンド・チェッカーのいわゆるコークボトル・グリップというやつです。 ある説ではMGC
のモデルガンでは?といううわさもあるようですが、MGC のオーバーサイズ・グリップは金属もプラもダイヤモンド・チェッカーではなく後期型をコピーしてあるやつなので私は違うと思います。 M28
というと S&W のN フレームで44マグナムと同じ大型フレームなのですが、このシーンを見る限り私はグリップとトリガーガードのバランス的に見てKフレームのM19コンバット・マグナム系に見えます。 ホルスターのサイズから4インチ・バレルのようですね。 しかしながらこのガンは一度もホルスターから抜かれることは無く発射シーンもありませんでした。
|
|
![]() このグリップはS&W の初期のオーバーサイズ・ターゲットグリップのようです。 |
|
![]() N フレームでしょうか? それともK フレーム?? |
|
マックスの家で赤ん坊がガンを触っているシーンがなぜか不自然に(笑)ありますが、普通だとマックスの持っているガンだと思われますけどこちらはどう見ても6インチ・バレルのように見えます。 トリガーはワイドではないようですしフォーシング・コーンが短くシリンダー先端とフレームとの間が狭いです。 フレームのバレルの付け根のすぐ下が平らではないのでNフレームではなくKフレームだと思いますのでこちらはやはりM19の6インチモデルではないかと思います。 ちょっとフロン・サイトのベースが大きいように見えますけどね。 これはマックスがキャリーしているガンではないと思います。
|
|
![]() これは6インチなのでマックスのショルダーには入りません! |
|
謎のハンドガン!? その2 | |
ハンドガンで唯一発射シーンがあるのはマックスがババにひざを撃たれるシーンだけなのですけど一瞬しか映らないこのガン、S&W
系リボルバーかなと思わせます。 一見エジェクターロッドにシュラウドがあるように見えるのですが、それにしてはフロントもリヤもサイトが無い様に見えるのですよ! S&W
のリボルバーはエジェクターロッドにシュラウドがついていればリヤはアジャスタブルでフロントサイトにはベースがあるのが普通です。 写真を拡大してみると どうもS&W
のM13 のようですね。 M13とすると背の低いフロントサイトも納得が行きます。 このガンも例のサイトではM28
と紹介していますがM28 はテーパード・バレル(先細り)ですし、このガンはストレートバレルに見えますので違うと思います。 それにしては銃口が大きいので44マグナム(41マグナム?)にも見えないこともないですが、フレームのバレルの付け根の所が平らではないので
N フレームではなく K フレームのガンだと思われます。 しかし、狙撃するならモーゼルの方が良いだろうと思うのは私だけ?(笑)
|
|
![]() ん? M13 ? M10 ? M28 ? なんじゃこれ? |
|
ここで1つ注目していただきたいのが、マックスとグースがライダーたちに襲われた車を見つけたシーンでグースの手にはリボルバーが握られているのですが、私はこのガンは発砲シーンに使われたガンと同じではないか?と考えています。 これはやはりM13
の4インチバレルでは? もしかしたら最初にマックスのショルダー・ホルスターに入っていたガンもこれだったかもしれません。 グースのガンはオーバーサイズ・グリップですし低予算なのでみんな使い回しとか?(笑) 結局の所、マックスのガンはグリップしか見えないので詳細は謎!ということでしょうか?
|
|
![]() グースのリボルバーはなぜか中途半端な長さに見えるのですけど? |
|
このシーンではマックスはなぜかポンプアクションのショットガンを持っています。( Winchester Model 12 ではないか?と思います。) | |
![]() ここの場面だけポンプ・アクションのショットガンですか? |
|
![]() ウィンチェスターのモデル12ショットガン! |
|
しかしながらその他のシーンでマックスのショルダーに入っているのはどうもラバーガンのようです。 グリップのメダリオンが光っていないのとグリップの色がどうもペイントのような感じなのでたぶんそうでしょう。 | |
![]() ちらりとマックスのガンが見えていますがラバーガンのようです。 |
|
その他の隊員のガン! | |
最初に ライフル・スコープで覗いていたループですが、最初ウィンチェスターのM70かと思っていたのですけどよく見ると右手の親指のところにどうもボルトストップのレバーが見えます。 これはもしかしたらモーゼル系のアクションを使ったスポーター・ライフルかもしれません。 腰のヒップ・ホルスターにはリボルバーを挿しているのですが、かなりバレルが短いように見えたのですけどはっきり映っている場面があったので4インチだと確認できました。 グースもリボルバーを腰のホルスターに入れていますがそれもラバーガンのようです。 こちらも4インチのS&W系に見えます。
|
|
![]() 一番最初に出てくるガンはこれ! モーゼルのスポーター・ライフルかも? |
|
![]() グリップはオーバーサイズでバレルは4インチ? |
|
![]() グースのガンもラバーガン? いや、M13かも? |
|
ラージリング・ハンマー & フラット・サイド! | |
ぜんぜん発砲しないガンばかり出てくるこの映画、モーゼルC96もちらっと出てくるのは皆さんご存知かと思います。 ババ・ザネッティーがホルスター・ストックから出してくるのですが、これは映画ではほとんど見る事がないラージリング・ハンマーでなんとフラット・サイドのモーゼルなのですよ!(横面にくぼみがなく平ら!) 一瞬しか見えないのでおなじみのモーゼルかと思いきや、かなりのレア・アイテムのモーゼルでした。
|
![]() モーゼルのフラット・サイド・ラージリング・ハンマー |
![]() 映画の中ではなかなかお目にかかれないガンですね! |
|
その他のガンは? | |
その他といっても後はサイド・バイ・サイドの水平二連しか出てこないのでたぶんみんな同じもののようですが、遊びに行ったおばあさんの所ではCHARLES
PARKER 1878 ショットガンが使われたようです。
|
|
![]() ショットガンばかり出てくる映画ですね! |
|
![]() CHARLES PARKER 1878 ショットガン! |
|
この映画は確か3回ほど映画館へかよって見た記憶があります。 この映画にハマッた方もたくさんいらっしゃるでしょう? 私もその一人でした。 どちらかというと車に目が行ってガンの方はぜんぜん気にしていなかったので今回初めてじっくり観察したのですが、こんなに苦労するとは思いませんでした。(苦笑) 今、改めて見るとなかなか?な映画ですが当時は夢中になって見たものです。
|
|
![]() |
|
おまけ、 ROAD WARRIER (1982)
|
|
![]() |
|
一作目の2年後に二作目が登場したのですが、この映画ではマックスのショットガンと盗賊(?)の首領 ヒューマンガスがケースから出してくる
S&W のM29 が印象に残ります。 こちらのM29は映画ならでは(?)のスコープ付き仕様できれいなブルーが目に残りますが、ケースに入っていたガンと実際に発砲するときのガンとはスコープマウントのデザインがどうも違うので2丁あったと思われます。 しかしこんなに長いピストル・スコープは見たことが無いのでライフルスコープをそれらしく乗せてあるだけでは?と思います。(焦点距離が合わない!?)
|
|
![]() ブルーがきれいなS&W M29 44マグナム! |
|
![]() ライフル・スコープだと焦点が合わないよ〜ん! |
|
マックスのショットガンは一作目と同じモデルのように見えますが、銃自体は新たに作られたもののようです。 こちらの方がフォアエンドが細く、スマートですね。 こちらのショットガンはフレームとストックの継ぎ目のデザインから
STOEGER IGA のダブルバレル・ショットガンから作られたものと分かります。 二作目の映画で何かショットガンの手がかりはないかと見てみたのですが、やはり一作目とは違うものなので難しいですね!
|
|
![]() フォアエンドの先が細く削られています。 |
|
![]() こちらはフレームが黒いですね! |
|
![]() ストックの継ぎ目からストーガー製のようです。 |
|
![]() STOEGER IGA ダブルバレル・ショットガン |
|
ハドソンさんからマックスのショットガンが出ていますが、実は私は持っていません。 かなり古くからあるものですが、結構息の長いモデルですね! これは言うまでもなくそれだけファンが多いということなのでしょう! しかしながらハドソンさんも廃業してしまうようで残念でなりませんね。
今回もあまり解明できなくてすみません。(大汗) 何かこの映画について面白い情報がありましたらメールや掲示板で教えてくださいね! 3/2/2010 |
|
![]() |
Gun Boad に書き込む メールを送る 気になる映画の中のガン トップに戻る |
Peko's Gun Box | |
The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
Front page | Gun box | Goods | From Magazine | Others | Links | Contact |
(C) 2006-2010 Peko's Gun Box All Rights Reserved |