| Peko's Gun Box | |
| The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
| Front page | Gun box | Goods | From Magazine | Others | Links | Contact |
| Toy Gun Box #1 MGC Government '45 (GM1) |
| ここに紹介するのはMGCガバメント・モデルのGM1と呼ばれる最も初期のものと思われるものの輸出仕様のモデルです。 COLTの商標を使えない為、スライドの刻印が違うのとグリップのランパント・コルトのマークはメダリオンにして輸入会社のRMIのマークをはめ込んであります。 なかなか程度良く残っているでしょう? | |
| これはかなり初期のものと見えてエッジがシャープでなかなか出来が良いです。 最後の方になると金型が痛んでいるせいか表面がガタガタで非常に仕上げが悪くなってしまうのはMGCの晩年の金属モデルを知っている方はおわかりだと思います。 皆さんご存知のとおりGM1は少しグリップの部分が実銃より短いので見た感じスライドが逆に長く感じます。 この独特のバランスがこのGM1の特徴でもあります。(けっこうカッコいい!それはガバ好きのせい?) | |
スライドの刻印 |
右側面の刻印はこのナンバーだけ! |
メインスプリング・ハウジングの底にJAPANの文字! |
RMI社のメダリオン ん?MRNに見えるなあ? |
| RMI社というのは今のCOLLECTOR'S ARMOURY社で今でも日本のモデルガンなどを少しですが扱っています。 2〜3度、社長のネルソン氏とお会いした事がありますが日本のモデルガンについて「当時は1ドル=360円の時代だったのでたくさんの日本製モデルガンを輸入していたが、今の相場ではとても高くて商売にならないですよ!」とおっしゃっていたのを覚えています。 | |
銃口部のアップ |
銃口は抜けています! |
トリガーには縦のグルーブ |
エキストラクターはモールドです! |
通常分解です! |
ディスコネクターは省略してあります! |
チャンバーには前撃針が、、。 |
ブリーチが丸ごと動くタイプ! |
なつかしい板バネタイプ |
プランジャー・チューブは取り外せます! |
ほとんど完全分解してみました!(バレル・リンクとマガジンをバラすの忘れた!) |
|
トリガー・バーはロウ付けしてあります! |
ハンマーとストラットの関係! |
今になってやっとこの図の意味がわかりました! |
ブリーチとエキストラクター |
| 上の透視図はMGCの初期のカタログに載っていたものですが、このGM1をバラすまでパーツ形状が他のモデルガンや実銃と違っているので実態がわからなかったのでした。 | |
| ガバメントはこの角度で撮るのがイイですね! | |
| いかがでしたでしょうか? 雑誌でも何度となく紹介されていますし、持っていらっしゃる人もたくさんいると思いますが、資料的な感じで残せればなと思い紹介しました。 さて次回はどれにしましょうか? 1/22/2007 |
|
| Guest Bookに書き込む メールを送る Toy Gun Box トップに戻る |
| Peko's Gun Box | |
| The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
| Front page | Gun box | Goods | From Magazine | Others | Links | Contact |
| (C) 2006-2007 Peko's Gun Box All Rights Reserved |