| Peko's Gun Box | |
| The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
| Front page | Gun box | Goods | From Magazine | Others | Links | Contact |
| Toy Gun Box #8 MGC WALTHER P-38 |
カタログの保存状態が悪くてすみません!(汗) |
|
| ルパン三世の銃! | |
| ワルサーP38と言うと子供の頃からその名前はよく知っていました。 もちろんルパン三世のアニメを見ていたからで、最初のオリジナルシリーズの最後にかかる歌が今でも口ずさむことのできるぐらい強烈な印象でした。 「♪ ワルサーP38 この手の中に 抱かれた物は すべて消え行く 定めなのさ ルパン三世 ルパン三世 ♪」(だったかな?笑) と言うわけで今回はMGCのワルサーP38を紹介します。 |
|
MGCワルサーP38 左側面 |
|
こちらは右側面 |
|
![]() P38になる前のワルサーHP |
以前にも書きましたが、まだ金属モデルガンが黒い頃はMGCのモデルガンは直営のボンド・ショップと言うところでしか拝めず(高嶺の花で買うなんてとんでもない!)法規制で金色になってからはちょこちょこ見かけたのですが、表面のメッキが薄くすぐはがれるような感じで(黒く染めるのでしたら都合が良かったですが)それにCMCからリアルなP38が出た事もあり、MGCのP38は1度も触ったことのない(と思う)モデルガンでした。 タニオアクションと言うのも当時は少しあとになるまで知らなかったのです。 CMCのP38はロッキング・メカも本物に近く、リアルでしたのでスタンダード・モデルを無理して買ったのでした。(笑) しかし外観の出来はMGCのP38が一番それらしい雰囲気を持っていますね。 トリガーの付け根の部分が丸く、ワルサーHPのデザインを引き継ぐ初期のP38のモデルアップもなかなかスマートな感じです。 |
スライドの刻印、国内仕様と同じ? |
輸出仕様の証? |
銃口にねじ山はありません! |
いちおう抜けています。(前撃針が暗くて見えない) |
右側のタニオアクション・メカ! |
左側はいたってシンプル! |
ダミー・ハンマーのスプリングとエジェクター・プレート! |
スライド側のメカ! |
ランヤード・リングを軸にした合理的デザイン! |
セフティーが引っかかるフック |
リヤ・サイトのスクリューだけが外れませんでした。(><; |
ハンマー&セフティー関係 |
タニオ・アクション・メカ関係 |
マガジン・キャッチ! |
| MGCP38のミリタリー・モデルはグリップにナチのマークが入っていますが、これは当時MGCのモデルガンを一手にアメリカに輸入していた今のコレクターズ・アーモリーの社長のトーマス・ネルソン氏のP38をモデルにしたと聞いています。 こちらのガンショーでP38はよく見かけますが、ナチのマークの入ったグリップはPPKもそうですがほとんど見ることがありません。 レア・アイテムと言うわけですが、前回ラスベガスのリビエラ・ホテルで行なわれたアンティック・アームズ・ショーでナチの鷲のマークがグリップについたP38を見ることが出来ました。 しかしそれはグリップの両側にナチの鷲のマークがついていたのですよ! とても珍しい物を見ることが出来ました。 ドイツ軍用P38のグリップは黒か茶色のベークライトで出来たものをよく見かけますが、第2次大戦後に他の国でライセンス生産された物のなかには薄い鉄板をプレスで型を抜いて作られたものもあるのですよ。 | |
ナチの鷲のマーク! |
ブリーチ・フェイス、エキストラクターはライブ! |
装弾のインジケーターもちゃんと付いています! |
実弾の入らない細身のマガジン! |
| Man From U.N.C.L.E. | |
![]() |
”S”の文字は本当は白地に黒の文字です! |
| MGCのP38はアンクル・タイプが確か先に出たと思いますが、ナカタのと違ってテレビ・シリーズの0011ナポレオン・ソロに出ていたものに近いモデルでひじょうにそそられる(?)モデルでした。 MGCのものはストックをフレームにじかに付けるようになっていましたが、本物は構造上それは無理でグリップはたぶんスチールかアルミ製で作られていてそれに取り付けるようになっていたようです。 Gibbons Ltd.にもMGCのアンクル・カービンがちゃんと置いてあるのですよ!(笑) | |
![]() 本物のアンクル・カービン! |
|
![]() バラバラにしたところ! |
0011ナポレオン・ソロは「Man From A.N.C.L.E.」と言うのが原題なのは皆さんご承知だと思いますが、アメリカにも熱狂的なファンがいるものでアンクル・カービンを作ってしまい、それを販売している人もいます。(ショルダー・ホルスターも!) ベース・ガンは実銃、ブランク・ガン、エアー・ガンと選べ、自分で作る人のためにグリップやストックなどパーツでも買えるようです。 実銃を使う場合、エクステンション・バレルを銃口の中にねじ込むので専用のダミー・バレルも用意されており安全上これを使うことを勧めています。 アンクル・ガンのサイト http://www.theunclegun.com/ |
![]() ソロがつけているのはカービン用ホルダー! |
![]() |
![]() 第3シーズンまでのアンクル・スペシャル! |
![]() 第4シーズンはグリップが丸みをおびています。 |
| アンクル・スペシャルは実際は7丁(もしくは8丁)存在するようで第1〜3シーズンではおなじみのフラットなグリップがついたものでしたが第4シーズンではもっと丸みのついたグリップも使われたようですね。 この実際に撮影に使われたうちの1丁がコレクターより売りに出されていてなんと$23,000.00の値段がついています!(フェイス・オフの2丁セットよりずっと高いなあ!) | |
![]() |
![]() |
実際に撮影で使用されたアンクル・スペシャル! $23,000.00で売りに出ています!(驚) |
|
| 第2次大戦物の映画ではルガーと並んでP38はドイツ軍将校にはなくてはならないアイテムですが、私が思い浮かべるのは映画「ダーティーハリー」で相手役のスコーピオンが街の酒屋でP38を奪い取りスクール・バスを乗っ取るのが一番印象に残っています。 | |
![]() |
|
| 最近の映画ではもうほとんどお目にかかれなくなったP38ですが、これも1丁は欲しいアイテムですね! 3/17/2008 |
|
| Gun Board に書き込む メールを送る Toy Gun Box トップに戻る |
| Peko's Gun Box | |
| The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
| Front page | Gun box | Goods | From Magazine | Others | Links | Contact |
| (C) 2006-2007 Peko's Gun Box All Rights Reserved |