Peko's Gun Box | |
The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
Front page | Gun box | Movie | From Magazine | Others | Links | Contact |
VEGA HOLSTER ジェームス・ボンドのインサイドパンツ・ホルスター! |
![]() |
|
ジェームス・ボンドはショルダー・ホルスター!? | |
007といえば、タキシードの下のショルダー・ホルスターからPPKをぬく! というのが私のイメージなのですが、映画ではボンド役がティモシー・ダルトンからピアース・ブロスナンに変わってからガンも同じワルサーのP99に変わってしまいました。 P99になってもタキシードの下のショルダー・ホルスターから抜くというのは変わらなかったのですが、いつも気になるのがどんなホルスターなのかな?と目を凝らしてチェックを入れている自分がいます。(笑) Licence to Kill(1989)の時のティモシー・ダルトンはもう絶版のガルコ・ファルコにPPKを入れていました。 Die Another Day(2002)のピアース・ブロスナンはなんとプロップ会社の特注ショルダー・ホルスターを使っていました。 | ![]() Die Another Dayで使われたショルダー |
![]() ピアース・ブロスナンのボンド! |
![]() 特注のショルダー・ホルスター! |
今回、新ボンド役はダニエル・クレイグに変わりCasino Royale(2006)が公開されましたが、007では初めてショルダーではなくインサイドパンツ・ホルスターが使われました。 何を使っているのだろうと映画を見てからいろいろと調べて見たのですがわかりません。 DVDがこちらで出た時にじっくり観察してみたのですが、ベルト・クリップの形やストラップがないデザインなどぜんぜん当てはまるホルスターが見当たりません。 ずっと気になっていたのですが、最近になってこのホームページのお客さんであるスピードマスターさんが正体を明かしてくれました。(どうも、ありがとうございます。) | |
![]() カジノ・ロワイヤルのインサイドパンツ・ホルスター |
![]() このクリップしか手がかりが・・・。 |
VEGA HOLSTER | |
それはイタリヤ製ホルスターのVEGAというブランドです。 私は始めて聞いた名でした。 さっそく検索してみると、ここアメリカでも取り扱っている所がありました。 値段は$16.77とひじょうにリーズナブルな値段だったのでP99用のホルスターをちょうど持っていなかったこともあり、さっそくオーダーしてみました。 オーダーしたのをもうすっかり忘れていたぐらいたった3週間後にやっと家に届きました。(アメリカですから!笑) | |
VEGAホルスターは2008年SHOT SHOWにもイタリアのセクションに出展していました。 普通のホルスターだけでなくショルダー・ホルスターやタクティカル・ホルスターも充実したラインナップです。 ブースにいた美人のお姉さんに「カタログをいただいてもいいですか?」と聞くと「これ、ぶ厚くて重いですけど良かったら持っていってください!}と言うので1冊いただいてきました。 立派なカタログでイタリアン・デザイン(?)のホルスターがいっぱい載っていて、けっこう気に入りました。 | |
98ページもある立派なカタログ! |
最近では珍しいアップサイド・ダウンのショルダー! |
タクティカル・ホルスターのページ |
制服警官用ホルスター |
スピード・シューティング用ホルスター(ベレッタ?) |
フォーブスのイタリア代理店? |
コンシールメント・ホルスター各種 |
え〜、こんなのまで? これ、M686ですけど? |
USPとP99兼用 |
USPを入れてみました。 |
届いたホルスターの袋には ”HK USP, Walther P99” となっていて兼用になっています。 いわゆるビアンキなどのガンの形をホルスターにつけてあるものと違ってルーズ・フィットとなっているのでその分ガンが抜きやすいです。 ホルスターはスェードの部分が外側になっておりズボンに突っ込んだ時にホルスターが抜けにくく滑り止めになっています。 ベルト・クリップはプラスティック製でズボンのウェスト部分、またはベルトに引っかかるようになっているのは他のホルスターと同じです。 クリップを差し込んであるホルスターのポケット部分(?)は裏側にも付いていて左利きの人にも対応できるようになっています。 その部分にVEGAのマークとMADE IN ITALYの刻印があります。 外側がスェードの為、内側は革の表面(当たり前か?)ですべるようになっていてガンがスムーズに抜けるようになっています。 しかし、走ったりしてもガンが抜け落ちないようにけっこう深くガンが入るようなデザインになっています。 使用感も悪くなく、他のパドル・ホルスターのようにそれ自体の重量が気になるような重さではないのでガンだけをさしているような使用感でした。 これは値段も手ごろでお勧めです。 ボンド・フリークの方はコレクションの仲間入りをされてはいかがでしょうか? | |
ベルト・クリップにあるVEGAのマーク |
反対側にもクリップを移せます! |
しかし! | |
う〜ん、1つ気になることが! 映画に出てくるVEGAのホルスターはリヤ・サイト付近のカットがもう少し深く、私が思うにこのホルスターはP99用ではないのでは?と思われます。 どなたかこれが正解!と言うのを知っている方がいましたら教えてくださいね! 2/17/2008 |
|
USPとP99 |
ちょっとお遊びで作ってみました! こんなトイガン、どっかも出してたような・・・。(笑) |
![]() |
こんなんもありますけど?(笑) ご希望があればレポートしますよ! |
Gun Board に書き込む メールを送る Goods トップに戻る |
Peko's Gun Box | |
The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
Front page | Gun box | Movie | From Magazine | Others | Links | Contact |
(C) 2006-2007 Peko's Gun Box All Rights Reserved |