Peko's Gun Box | |
The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
Front page | Gun box | Goods | From Magazine | Others | Links | Contact |
UNDER SIEGE 2 Dark Territory (1995) の1911について! の追記 |
ガン誌の表紙! | |
前回の「暴走特急」の記事で頭を悩ませたA1スライドが乗った1911ですが、その記事を読んだ読者の方からメールをいただきました。 それは 「1911年から第1次大戦後の1919年まで製造された1911ミリタリーは1924年に1911A1になるまでは製造されなかったのですが、1911コマーシャルは、その間も製造されていました。 そのモデルを自分ではプリ・トラジション・コマーシャル・モデルと呼んでいます。 仕上げも良くオークションなどは高値で取り引きされていますよ!」 との事でした。 それから「旧ガン誌の2011年1月号の表紙はそれではないでしょうか?」 とも教えていただきました。 100周年記念の1911の記事満載のガン誌の表紙はまさにドク・モデルその物ではないですか! | |
旧ガン誌2011年1月号の表紙 |
![]() ゲッタウェイで使用された1911 (ドク・モデル) |
そのことについてもう少し調べてみると、やはりドク・モデルの様なモデルは確かに存在するようです。 ちょうど先月、日本に帰国しているときにエランさんの工場にお邪魔したのですが、ドク・モデルについてお話を伺った時にそのモデルを紹介している資料を提供していただきました。 それにはガバメント・モデル(1919〜1924)としてニュースタイル・スライド・マーキングと言うモデルが紹介されています。 その資料があったのでエランさんでは最初、ドク・モデルをニュースタイル・スライド・マーキング・モデルとして発売したのだそうです。 知らなかったのは結局 私だけだったという落ちでしょうか?(爆) ドク・モデルのシリアルナンバーについては、年代が違うが公表されているナンバーなのでそれを使ったとの事! ムービーガンなのでそれはそれで良いのではないでしょうか!(笑) |
|
1919年から1924年までのガバメントモデルに使用されたニュースタイル・スライド・マーキング |
|
紹介文によりますと 「シリアルナンバー C112020 のこのガンは1920年8月19日に組み立てられ、ニュースタイル・スライド・マーキングの中でもごく初期のもので、元々は1911ミリタリーとして作られたものでしたが、大戦が終了した為、民間用にガバメント・モデルとして販売されたものです。」 とあります。 グリップ内側のフレームのくり抜きがまだ工程途中のようでスムースに仕上げる前のくり抜いたままのようになっているのが面白いですね。 | |
セガール氏専用の1911もまさにこのモデル! もう10年も前にレポートしたのですね! |
|
つまりは1911のフレームにA1スライドを乗せたものではなく、そのまったく逆で1919年から1924年までの間に使われた1911コマーシャル・モデル(ガバメント・モデル)のスライド・マーキングはこれで間違いなく、1911A1になってからも同じマーキングを使っていた! と言うのが正解だったようです。(大汗) | |
この表紙のガン、まるっきりドク・モデルですね! |
|
ちなみに2011年1月号のガン誌では表紙のガバメント・モデルについて何も記事がなかったので、写真を撮ったAKIRA氏に聞いてみたところ、「これは KINGS GUN WORKS に取材に行った時に店に置いてあった売りものです。 確かリブルーしてありました。」 と返事をいただきました。 確かにひじょうにきれいで、どちらかと言うときれいすぎるのと色合いがコルトのロイヤルブルーとは違うのでやはり リフィニッシュしてあったのだなと納得した次第です。 アメリカはいくらきれいでもリフィニッシュしてしまうとガンの価値が下がってしまうのです。 色の感じの違いはたくさんの1911を見ているとわかるようになるのですが、それを文章にするとどう書いていいのやら難しくて、傷やこすれた感じがガンの貫録を醸し出すというか、やはり実際に見てもらうのが1番良くわかると思うのですけどね! | |
なんと!5年前にちゃんとレポートされていたのですね!(大汗) 全然記憶にない!(爆) |
|
今回メールをくださった方(お名前がありませんでした!)、資料を提供してくださったエランさんにお礼を申し上げます。 セガール氏の1911とゲッタウェイのドク・モデルの素性が明らかにできました!(って、私が知らなかっただけです!汗) あ、ドク・モデルはシリアル・ナンバーが未だ謎ですが!(爆) 7/6/2016 |
|
UNDER SIEGE 2 Dark Territory (1995) の1911について! (Part 1) はこちら | |
ケーシー・ライバック・モデル! |
|
メールを送る 気になる映画の中のガン トップに戻る |
Peko's Gun Box | |
The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
Front page | Gun box | Goods | From Magazine | Others | Links | Contact |
(C) 2006-2016 Peko's Gun Box All Rights Reserved |